外壁は家の外観を決める大きなポイントなので、定期的に塗装でメンテナンスを行いたいものです。しかし定期的に塗装をしていたとしても「浮き」が起こってしまうことも。「浮き」が起こってしまう原因と、放置することで起こり得る問題についてご紹介します。
◼ 「浮き」とは
塗装の「浮き」とはそもそもどのような症状のことを言うのでしょうか。外壁の下地から外装の部分が浮き上がっている状態のことをいい、外壁の一部が水膨れのように膨れたり、気泡が入ったようにボコボコとした見た目に。
外壁がボコボコになると見た目が悪いだけではなく、浮いた部分から塗膜が剥がれやすくなってしまいます。塗装に求められる外壁の保護という役割も果たせなくなるだけではなく、浮きが起こってから時間が経つとさらなる劣化につながるため注意が必要です。
◼ 塗装の浮きが起こる原因
外壁の塗装は定期的なメンテナンスとして行いたいものですが、塗装をしたばかりにもかかわらず「浮き」が起こっていることに気付くこともあるかもしれません。そもそも塗装の浮きは何が原因で起こるのでしょうか。
・劣化
塗装の浮きが起こる原因の一つ目に劣化があげられます。外壁は雨や風、紫外線を毎日受け続けているため、塗膜が劣化してしまいます。塗膜が劣化すると外部の刺激を受けやすくなり、雨水が内部に入り込む原因に。内部に湿気がこもることで塗膜の浮きが起こってしまうという仕組みです。
・洗浄の甘さ
塗装工事では足場の組み立てや飛散防止ネットを設置しますが、そのあとに行う最初の作業が洗浄。洗浄には外壁表面の汚れやカビを落とす役割がありますが、汚れが残っている状態だと塗料の密着度が下がってしまいます。そうすることで塗装の浮きにつながるため洗浄は入念に行う必要があります。
・下地処理の甘さ
外壁塗装を行う際、塗装の工程に入る前に下地処理を行います。下地処理は外壁の汚れやカビを落としたり、サビを取り除いたりとさまざまな作業のことをいいますが、下地処理が甘いと塗装の浮きの原因に。表面が滑らかであるほど塗料の密着アドが高まるため、浮きを防ぐには下地処理を丁寧に行う必要があります。
・下塗り材の不足
塗装の浮きは塗料が密着できずに、下地と外装の間に空気が入り込んでしまった状態。塗料が密着できていないということは、下塗り材が適切に働かなかったことを意味します。
塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3段階に分かれていますが、下塗り材は中塗りや上塗りの密着度を高める役割があるため、浮きを防ぐためには下塗り材を適切な量使用して適切に塗装する必要があるのです。
・外壁材と塗料の相性
外壁材にはサイディングやモルタル、金属などさまざまな種類があります。外壁に使われている素材によって塗料の付き方が変わってくるため、素材に合わせて塗料を選ばなければなりません。
例えば窯業系サイディングには弾性塗料が適していない…など。色やデザイン、機能面など考慮するべきポイントはたくさんありますが、外壁材と塗料の相性にも注目すると耐久性を高めることができます。
・乾燥時間の不足
外壁塗装工事では、高圧洗浄したあとや塗装の工程の度に乾燥させる時間が必要になります。高圧洗浄のあと水分が残った状態で塗装の工程に入ったり、下塗りが乾ききっていない状態で中塗りに入ったりと乾燥時間が不足していると塗料が剥がれやすくなってしまいます。
工期を短くすると人件費の削減につながるため、乾燥時間を短くしようとする業者もいますが、仕上がりや耐久性に関わってくるため注意が必要です。
◼ 塗装の浮きによって起こり得る問題
塗装が浮いてしまう原因が分かりましたが、「浮き」を放置しているとどのような問題が起こり得るのでしょうか。
・外壁の保護機能の低下
浮いたままになっている外壁は、塗膜が膨れているだけの状態なので、破れやすくなっています。ちょっとした刺激で破れ、雨水が入り込んでしまうことも。
少しの浮きや膨れから雨水が侵入すると、他の箇所の浮きにもつながる悪循環に。これらが続くと外壁の保護機能が低下してしまうため、浮きを見つけたらできるだけ早く補修するようにしましょう。
・美観を損ねる
外壁が浮いてしまうと、見た目が悪くなってしまいます。外壁の表面に凹凸がある状態なので、どうしても目立ってしまいます。外壁は家の印象を決める「顔」とも言えるため、美観を維持する意味でも早めの補修がおすすめです。
・劣化が進行する
塗装の浮きを放置することで起こり得る問題をご紹介しましたが、そのままにしておいても劣化が進むだけでなおるということはありません。どんどん広がって家全体の劣化につながる可能性があるのですから、できるだけ早めの対策がおすすめ。
部分的な補修で済む場合もありますが、根本となる原因を取り除けるように業者に点検してもらうと良いでしょう。
◼ 定期的に塗装によるメンテナンスを行おう
家を建てる際に、定期的な外壁塗装が必要であることを聞いたことがある方もいるかもしれません。
外壁材や塗料の種類によって耐用年数は異なりますが、できるだけ早めに塗装を行うことで安心して生活することができます。「浮き」が見つかった場合は劣化が進んでいる証拠でもあるため、早めに業者に連絡するようにしましょう。
また塗装の浮きの原因として。下地処理の甘さや乾燥時間の不足などをご紹介してきました。劣化による「浮き」は仕方のないことですが、業者による施工不良が原因になることもあります。
施工不良による浮きが起こらないためにも、見えない作業まで丁寧に行ってくれるような信頼できる業者を探すことをおすすめします。
◼ 塗装屋ぬりべえによる実際の事例
塗装の浮きについてまとめてきましたが、浮きに関わる「塗膜」の剥がれや劣化に関する塗装事例をご紹介します。事例を参考にしながら塗装を検討してみてください。
・塗装が剥がれていた外壁を塗り替え
10年前に塗り替えを行ったものの、塗装から1〜2年でバルコニー内壁の塗装が剥がれてしまっていたとのことでした。塗装が剥がれる原因となっていた、サイディングと水切りの通気を妨げるコーキングを除去した上で塗装を行いました。
同系色の色をご希望でしたので、既存の色をかけ離れることのないように色選びを行いました。仕上がりの色が気に入ったとお喜びの声をいただいております。
・汚れや塗膜の劣化があった外壁を塗装
外壁の汚れや塗膜の劣化があったことから塗装の依頼をいただきました。紫外線による退色や経年劣化によって藻が発生していたことで表面の塗膜が劣化していました。
フッ素塗料を使うことで、耐久性がぐんと上がっています。濃いグリーンをお選びいただいたため、汚れが目立ちにくい外壁に仕上がりました。
◼ まとめ
塗装している外壁がボコボコとしてきたり浮いてきたりすると、「このままで大丈夫なのか?」と不安になりますよね。見た目が悪いだけではなく、外壁の保護機能が低下したりさらなる劣化につながったりするため、できるだけ早く補修したいものです。
外壁の浮きが原因で家全体の劣化につながることのないよう、信頼できる業者に早めに相談するようにしましょう。
塗装屋ぬりべえは、千葉県と茨城県で外壁・屋根の塗装を行っている会社です。洗浄や下地処理、塗装の3段階全ての工程で手を抜か丁寧に行っているため、施工不良で「浮き」が起こるようなことはありません。
千葉県と茨城県で信頼できる業者をお探しの方は、ぜひ塗装屋ぬりべえまでご相談ください。