事前の近隣へのご説明とご挨拶から11項目に及ぶ万全で安心の工程
塗装屋ぬりべえはお客様が安心して工事の開始から終了までお過ごし頂ける、品質だけでない万全な工程をご提供します

塗装屋ぬりべえがお客様に
工事をご依頼いただける+αの秘訣

塗装屋ぬりべえは、施工前の無料診断やお打ち合わせから始まり、工事期間中や完了後のすべての時間において、お客様に安心で快適な暮らしを継続して頂くための『計11工程+α』をご提供しています。工事が始まる前には、専門スタッフによる無料診断、近隣への工事開始のご案内とご挨拶など、周辺環境に万全の配慮を行ってから作業を進めます。

実際に工事を始めるにあたっては塗料の飛散を防止するネットの設置、植木やお車等の丁寧な養生作業を徹底します。現場の整理整頓は、作業の安全面だけではなく、当社の施工品質のひとつとして全ての現場で行っております。

※現場の状況によっては、塗装工事の流れはこの限りではありません。予めご了承ください。

工事スタート前 万全の準備を実地

安心してこれからの工事をお迎えいただけますように

工事の日取りが正式に決まりましたら、実際の作業が始まる前に弊社スタッフが、近隣のお宅へ挨拶に伺い、施工期間や作業などを説明させていただきます。お客様にとって施工品質はもとより、お引き渡しの日までできる限り普段の生活に近い環境で安心してお過ごしいただけますように、塗装屋ぬりべえではその準備を丁寧に進めさせていただきます。安心して工事期間をお過ごし下さいませ。

足場の設置、飛散防止ネット取付け

工事の安全と近隣のお住まいにもしっかりと配慮

工事を最後まで安全に進める上で、最も大切なのがこちらの工程です。職人の能力を最大に発揮するためだけでなく、近隣にお住まいの方への万全の配慮を目的に、しっかりと足場を組み立てたあと、その周囲に飛散防止用ネットをくまなく設置して、塗料や水しぶきなどの影響を防ぎます。
また、お車や自転車、植栽などにもシートで保護を行うなど、安全で安心な工事環境の設営をすべての現場で実践しています。

高圧洗浄の徹底実施

塗料の性能を100%発揮させるための“仕込み作業”

外壁・屋根塗装において、使用する塗料をしっかりとなじませて、より壁面に密着させるポイントの一つが、塗装箇所の入念な高圧洗浄です。
塗装屋ぬりべえでは、汚れや藻などをしっかりと除去するために「高圧洗浄の実施」を徹底しています。
下地に汚れなどを残すことなく、使用塗料本来の性能を100パーセント発揮させるためのこだわりが、この”仕込み”の工程です。

下地処理 サビ除去 足付け

より完全な仕上がりに必須な“職人の細やかな匠品質”

高圧洗浄を終え、十分に乾燥させた後に下地処理を行います。外壁や屋根以外にも、さまざまな箇所において経年による傷みが発生しています。鉄サビの除去、浮いた釘の補修、塗料の付着力をより強化するため、サンドペーパーなどで研磨する「足付け」作業、防水性を高めるシーリングの打ち替えや増し打ちなど…。見えない繊細な作業の積み重ねこそ、職人の“匠品質の魅せどころ”。

養生作業 ビニール保護

養生へのこだわりこそ“真の職人気質”

塗料の飛散と付着を防ぐため、ビニールで対象物を覆って保護する作業がこちらの「養生(ようじょう)作業」です。塗料のわずかな付きや跳ねなどから窓やベランダ、手すりなどを守るための、繊細でかなりの手間がの必要となる工程ですが、腕のある職人ほどビニールとテープを生き物のように自在な形に操り、次なる万全な塗装作業へと備えます。養生の丁寧さにとことんこだわる“真の職人気質”が、ぬりべえの施工品質を支えています。

下塗り

下塗りからはじまる十分な『3度塗り』こそが施工品質の“生命線”なのです

下塗りから始まる塗料の「3度塗り」こそが、外壁屋根塗装の仕上がりや品質を大きく左右する工程のひとつです。この後に続く中塗りと上塗り塗料との密着度を向上させるため行うもので、化粧にたとえるならばまさに化粧水で保湿するような役割。まさにみずみずしく美しい素肌に仕上がるかどうかの生命線なのです。塗装屋ぬりべえでは下塗り作業に細心の注意を払い、丁寧に作業を進めていきます。

中塗り

塗料の最高品質を引き出すための“2度目の塗り工程”

仕上がりの塗りムラを防ぎ、塗膜の厚みをしっかりと確保するための大切な工程ですが、この中塗りを省く粗悪なリフォーム事例が存在するのも事実で、その後のトラブルの要因のひとつに挙げられます。塗装屋ぬりべえでは、塗料ごとに定められた最適な規定量をお見積もりの通り使用し、その作業工程を記録しています。

上塗り

美しさと耐久性のそれぞれに直結する“3度塗りの集大成”

外観の美しさはもとより耐久性を保持するため、塗りムラ無く十分な厚みを持たせて仕上げます。基本的には中塗りと同じ塗料を使用します。上塗りに至るすべての工程を基準通り、より丁寧に行うことで、塗料本来の耐久性を発揮させる職人技が「ぬりべえ品質」です。

付帯塗装

細やかな付帯塗装を実施して、全体のリフレッシュが完了します

入念な3度塗りにより美しく仕上がった外壁&屋根だけでなく、劣化が進んでいる付帯部についても、その下地処理から塗装までを同様の品質で丁寧に仕上げます。
雨戸や屋根の裏側に当たる軒天、屋根側面の破風板に加え、雨水などで傷んだ雨樋も塗装して、細部に至るまでのリフレッシュを実施することにより、ご納得いただける仕上がりをお約束します。

品質確認・修正

施主様お立会いのもと品質チェックや修正などを実施します

ひとつひとつの作業工程を積み重ねた最後に実施するのが、スタッフとの入念な施工箇所の確認です。足場を解体してしまう前に、しっかりとした確認、修正の工程を設けてよりご満足いただける”ぬりべえ品質”を目指しています。

足場解体・現場清掃

工事前よりも、キレイで気持ちの良い状態に

品質確認・修正が完了した後は、工事のために組んだ足場を解体します。リフレッシュされたお住まいが少しずつ姿を現す様子は、私たち塗装屋ぬりべえスタッフにとっても喜びがこみあげる瞬間です。工事前よりもキレイな状態でお引渡しを迎えたいという思いから、清掃作業と近隣へのご挨拶を徹底しています。

お引渡し

万全のアフターフォロー・独自の「長期保証」

工事の後から始まる、本当のおつきあい

すべての工程を終えたのち、いよいよ施主様へのお引渡しです。お引渡し後には、定期的な点検・ご連絡をさせていただいております。外壁で最長10年の「自社保証」に加え、他社ではできない「雨漏り5年保証」で工事後も安心。塗装屋ぬりべえは、工事が終わった後からが、お客様との本当のお付き合いであると考えています。

お問合わせ
CONTACT

お客様にはご不便をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来店される場合は、

できるかぎり【お電話もしくはホームページより事前の来店予約】をお願い申し上げます。

また、緊急で修理やご相談が必要な場合は、感染予防対策を行った当社スタッフが、お客様のご自宅へお伺いし、

現状を確認することもできます。いつでも遠慮なくご相談ください。

お電話でのお問合わせ

0120-753-781

午前9:00〜午後6:00(水曜定休)

施工エリアを事前にチェック!
お名前 *
お電話番号*

郵便番号*
ご住所
市区町村

以降の住所

ご相談内容(概要)*
相談内容(詳細)