こんにちは!
千葉・茨城を中心に外壁・屋根塗装を手がけている「ぬりべえ」の長谷川です。
お客様からよくいただくご相談のひとつが、
**「塗装業者ってたくさんあるけど、どこを選べばいいかわからない…」**というお悩みです。
実際、業者選びを間違えてしまうと…
- すぐに剥がれてしまった
- 見積もりより高く請求された
- 職人の対応が悪かった
- 保証がなくて泣き寝入りに…
といったトラブルに発展することも少なくありません。
そこで今回は、
**「ここだけは見ておいてほしい!」**という、塗装業者選びの5つのチェックポイントをプロの目線でお伝えします。
✅ 1. 見積もりが「詳細」か「ざっくり」かを見る!
見積書に「外壁塗装一式 〇〇万円」とだけ書かれている場合は要注意。
どんな塗料を使うのか、面積はどれくらいか、何回塗るのか…まで細かく書かれていないと、後から「追加料金」が発生することもあります。
ぬりべえでは、平米単価・塗料の種類・工程ごとに明記した見積書をお出ししています。
「内容がわからないまま契約」は絶対に避けましょう!
✅ 2. 現場管理がしっかりしているかを確認!
最近では、職人さんが直接工事するだけでなく、協力業者さんと連携して施工するケースも増えています。
大切なのは、**「誰が施工するか」よりも、「きちんと現場管理がされているか」**です。
具体的には、
- 工事中の連絡がスムーズ
- 工程ごとに写真などで報告がある
- トラブル時にすぐ対応してくれる
このような体制が整っている業者なら、安心して任せられます。
ぬりべえでは、専任の現場担当者(私・長谷川含む)がしっかり現場管理を行い、協力会社とも密に連携しています。
工事の品質とお客様対応の両立を大切にしています!
✅ 3. 使用する塗料の説明があるか?
塗料にはグレードがあり、安価な塗料ほど耐久年数が短くなります。
業者によっては安い塗料で工事して、高い請求をするケースも…。
しっかりと、
- どんな塗料を使うのか
- メーカー名や商品名
- 耐久性はどれくらいか
を説明してくれる業者を選びましょう。
✅ 4. 保証やアフターフォローが明確か?
塗装は「塗ったら終わり」ではありません。
施工後に不具合が出るケースもゼロではないため、保証があるかどうかは非常に重要です。
ぬりべえでは、最長10年の保証書を発行し、定期点検も行っています。
「何かあったらすぐに連絡できるか?」も大きなポイントです。
✅ 5. 実績や口コミをチェック!
会社のホームページやSNS、Googleマップなどで、実際に施工した事例やお客様の声を見てみましょう。
- 写真付きの施工事例が豊富
- 口コミが具体的で高評価
- 地元で長く営業している
こんな業者は信頼できます。
ぬりべえも、地域密着で127年の実績がありますので、どうぞご安心ください!
✅ まとめ:信頼できる業者には「共通点」がある
最後に、もう一度チェックポイントをまとめます!
チェック項目 | 要点 |
---|---|
見積もりの内容が詳細か? | 「一式」ではなく、明細があるかを見る |
現場管理がしっかりしているか? | 施工中の報告や対応が丁寧か、担当者がいるか |
塗料の説明があるか? | グレードや耐久性を丁寧に説明してくれるか |
保証・アフターフォローがあるか? | 書面で保証内容が明記されているか |
実績・口コミが豊富か? | 地元での信頼と施工例があるか |
この5つを押さえるだけで、「外れの業者」に出会う確率はグッと下がります。
🧑🔧 迷ったらぬりべえへお気軽に!
業者選びに悩んでいる方、
「どこも同じに見える」という方こそ、ぜひ一度ご相談ください。