家を建ててから年数が経って外壁の劣化が気になり始めたという方にとって、外壁補修についての知識が気になることもあるかもしれません。そこで外壁補修の必要性や工事内容、補修の目安となるタイミングや劣化の症状をご紹介します。
◼ 外壁補修の必要性
外壁の劣化の症状によっては、補修が必要な場合があります。あまり目に付かない場所であれば気にならないからといって放置してしまう人もいるかもしれませんが、放置すると家自体の劣化につながることもあります。塗装が剥げた部分から劣化が進んだり、ひび割れから雨水が侵入したり、はじめは少しの劣化であっても時間が経つにつれて深刻な劣化につながってしまいます。そのため外壁に問題が発生したことに気付いたら、できるだけ早めに補修を行うようにしましょう。
◼ 外壁補修の工事内容
外壁補修とは一言で補修といっても工事内容はさまざまな種類があります。大きく分けて部分補修と全面補修の2種類をご紹介します。
・部分補修
部分補修は外壁のひび割れやサビを直したり、コーキングの補修といった小さな修理を行うことをいいます。突発的に損傷してしまったり、部分的な劣化が見られたりしたときに部分補修を行うのが一般的です。部分補修では足場を組み立てる必要がない場合が多いため、高額な費用になることもなく、短期間での工事で終わることが多い傾向にあります。
・全面補修
全面補修は外壁全体の塗り替えやカバー工法など、比較的大規模な修理のことをいいます。突発的な損傷への対応であることが多い部分補修に対して、全面補修は外壁材や塗料の寿命に合わせて行われるのが一般的です。外壁塗装は美観の維持や家の保護を目的としており、雨風や紫外線から家を守るために行います。定期的なメンテナンスを行わないまま放置しているとカバー工法や張り替えといった更に大規模な補修が必要になってくるため、できるだけ早めに定期的なメンテナンスを行うようにしましょう。
◼ 外壁補修の内容
外壁補修には部分補修と全面補修の2つに分けられることをご紹介しました。具体的にはどのような劣化に対して補修が行われるのでしょうか。
・ひび割れ補修
外壁材の種類によっては、ひび割れが起こりやすい場合があります。ひび割れは幅0.3mm以下のヘアークラックと幅0.4mm以上の構造クラックの2つに分けられます。ヘアークラックはひび割れの程度が軽いためすぐに補修が必要というわけではありませんが、構造クラックを見かけた場合は早めの補修が必要です。
・コーキング補修
コーキングが劣化している場合は、打ち替えと増し打ちの二種類の補修方法があります。打ち替えは古くなったコーキングを取り除いて新しくコーキングを充填すること。一度打ち替えを行うと、耐用年数は7~10年といわれています。既存のコーキングを撤去する費用と新しいコーキングを重点する費用のどちらもかかるため工事費用は高くなることが多いですが、防水性や柔軟性を高められることから打ち替えが行われるのが一般的です。
増し打ちは古くなったコーキングの上から新しいコーキングを充填することをいいます。既存のコーキングの劣化がそこまで進んでいない場合に増し打ちを選ぶことができます。既存のコーキングを撤去する作業が必要ないことや、新しいコーキング材の量が少なくて済むことから、施工時間や費用を抑えることができます。
ホームセンターなどでコーキング補修の道具を揃えることもできますが、素材同士の相性が悪かったり技術がなかったりするとすぐにまた劣化してしまうこともあります。何度も繰り返し補修するようであれば、初めから業者に依頼した方が費用を抑えられる可能性もあります。
・サイディングの張り替え
サイディングボード本体の塗膜の劣化、チョーキング、ひび割れなどが起こっている場合、本体を補修する必要があります。新築時にも工場で出荷される前に塗装されていますが、機能性の高い塗料が使われているわけではありません。家を建ててから初めての塗装は、少し早めに行っても良いかもしれません。
劣化の症状が進んでいる場合は、塗装だけでは済まないこともあります。塗装以外の方法としては、もともとの外壁の上から新しい外壁材を重ねるカバー工法、古い外壁を撤去して新しい外壁材に変える張り替えの二種類があります。外壁材の傷みが進んでいて補修してもどうしようもないような場合には張り替えしか選べない場合もあるため注意が必要です。
◼ 外壁補修の目安
外壁補修の工事内容についてご紹介してきましたが、補修のタイミングが分からないといった人もいるかもしれません。そこで外壁補修のタイミングや劣化の症状、工期や費用についての目安をご紹介します。
・タイミング
明らかに目に見える汚れやひびなどがある場合は分かりやすいですが、塗装のタイミングがいまいち分からないという人も多いことでしょう。「今すぐ行う必要はないのではないか」とつい後回しにしてしまっている人もいるかもしれません。どのような事柄を塗装のタイミングの目安としたら良いのでしょうか。
1つ目に築年数の経過が目安としてあげられます。築年数が経てば経つほど雨風や紫外線のダメージを受けているため、建物自体の劣化が進んでいきます。新築時には費用を抑えるために安い塗料が使われていることもあるため、初めての塗り替えは5年を目安に行うことをおすすめします。築年数1~2年で変色、4~5年でチョーキング、6~7年でコケやカビ、8~9年でひび割れ、10年で剥がれといった症状が見られることがあります。必ずしもこの通りではありませんが、毎年外壁の写真を撮るなどして変化をチェックすると安心です。
次に塗料の耐久性。塗装に使用する塗料にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴や費用、耐久性が異なります。塗装屋ぬりべえではシリコン塗料、ラジカル塗料、遮熱塗料、フッ素塗料、無機塗料の5種類を使用しています。外壁塗装のタイミングは、塗料の耐用年数を目安にすることができます。シリコン塗料はコストパフォーマンスが高く、耐用年数も8~10年となっています。ラジカル塗料は最新鋭のハイテク塗料といわれており、塗膜の劣化を防ぎます。耐用年数は12~15年。遮熱塗料は紫外線を逃がしてくれるのが特徴で、耐用年数は12~15年となっています。フッ素塗料は耐久性が高く、15~18年という圧倒的な耐用年数を誇ります。
・劣化の症状
劣化の症状を定期的に確認することで補修のタイミングを見極めることができます。よくある劣化の症状として、色褪せやチョーキング、コケや藻、ひび割れ、雨漏りなどがあげられます。1つ目の色褪せは、すぐに塗り替えが必要な状態ではありませんが、美観を損ねる原因になります。外観は家の顔ともいえる箇所なので、きれいに保つためにも色褪せが見られるようになったらメンテナンスを検討する頃かもしれません。
2つ目にチョーキング。外壁を手で触ると白い粉のようなものが手についたという経験はありませんか?チョークのような粉が付くため、チョーキングと呼ばれています。紫外線や雨の影響で、顔料が劣化して粉状になることで起こります。チョーキングは塗膜が劣化することで防水効果がなくなってきている状態です。防水効果がなくなると、ひび割れしていなくても内部まで水が染み込んでしまいます。
3つ目のコケや藻は、緑色や黒色の汚れが外壁に現れること。外壁が劣化することで保水性を持ち、水を保つという特徴のためにコケや藻などができやすくなってしまいます。他にも屋根から雨水が流れてくる箇所や湿気が溜まりやすい場所では発生しやすくなります。コケや藻は一度発生すると増え続けてしまうため、見つけた場合は早めに補修を行うようにしましょう。
4つ目のひび割れは補修内容の項目でもご紹介しましたが、雨漏りなどの直接的な原因にもなり兼ねないため、できるだけ早めに対応するようにしましょう。また外壁にサイディングボードが使われている場合、目地の部分であるコーキングも劣化します。コーキングが劣化して脆くなってしまったり、ボードとの間に隙間ができてしまったりすることがあります。また紫外線を浴び続けることでひび割れてしまうことも。壁自体のひび割れではなくても水が入ってくる原因となるため注意が必要です。さまざまな劣化の症状を放置していると雨漏りが発生してしまうことも。雨漏りは外壁の内部を通り抜けて家の内部まで雨水が侵入している証拠です。外壁の内部にある断熱材や柱などの腐蝕が進んでいる可能性があるため、すぐに補修するようにしましょう。
・工期と費用
塗装する部分の面積にもよりますが、外壁塗装は7~10日前後が一般的な工期となっています。外壁だけではなく屋根塗装も同時に行う場合は+4日程度かかるのが目安です。休日が加算されたり天候によって工程が後ろ倒しになったりすることも考えられるため、2週間程度はかかると見込んでおくと良いでしょう。
塗装の費用は、家の広さや外壁の状態、使う塗料の種類によっても大きく異なります。20坪の家であれば500,000円~、30坪であれば650,000円~、40坪であれば900,000円~、50坪であれば1,050,000円~、60坪であれば1,250,000円~が相場です。塗料ごとの相場は、シリコン塗料を使用すると2,300~3,000円/㎡、ラジカル塗料は2,500~3,000円/㎡、遮熱塗料は2,500~3,800/㎡、フッ素塗料は4,200~5,000円/㎡、無機塗料は4,500~5,000円/㎡が目安です。足場の設置にかかる費用は、750~800円/㎡、また人件費は一人当たり20,000円が相場となっています。
◼ まとめ
外壁の劣化が気になり始めたら、補修や塗装を検討する頃かもしれません。外壁補修の必要性や工事内容、タイミングや劣化の症状の目安をご紹介してきました。塗装屋ぬりべえは外壁や屋根の塗装を行っている会社です。お客様のご要望をしっかりお聞きした上で、最適なプランをご提案致します。外壁の劣化が気になったり塗装を検討したりしている方は、ぜひお気軽にご相談ください。