国内にある住宅の多くに使われている「サイディング」の外壁。人気の外壁材であるサイディングですが、窯業系や金属系などさまざまな種類・デザインがあります。
そんな中、「種類やデザインが多すぎて、何を選んだらいいのか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方に向けてサイディングの種類と特徴、他の外壁材との比較、サイディングの選び方のポイントをご紹介します。
「これから建てる新築をサイディングにしたい」「リフォームでサイディングの外壁に変えたい」という方に役立つ情報となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
◼ コラムのポイント
1、サイディングの種類別メリット・デメリットがわかる。
2、サイディングが人気な理由がわかる。
3、サイディングの選び方のポイントがわかる。
4、他の外壁材との違いがわかる。
■ 外壁に使われるサイディングとは?
サイディングとは、建物の外壁に使用する外壁材です。サイディングボードと呼ばれる均一な大きさに加工された板材を、壁にペタペタと張り付けていくことで、外壁を仕上げていきます。
サイディングには、木質系や金属系などさまざまな材質でできたものがあり、大きく4つに分類することができます。以下では、4種類それぞれの特徴を解説していきます。
■ サイディングの種類別メリットデメリット
・窯業系サイディング
窯業系(ようぎょうけい)サイディングは、セメント質と繊維質を混ぜ合わせられて作られたもので、近年多くの住宅で使用されています。
窯業系サイディングは、成形性が高いためタイル調、木目調、石柄などさまざまなデザインのものがあます。また、地震などの衝撃に強く、耐火性に優れている点もメリットです。
初期費用も比較的安く済みますが熱を吸収しやすく防水性が低いため、メンテナンス頻度は高くなってしまう点がデメリットです。
・金属系サイディング
金属系サイディングは、ガルバリウム・アルミニウム・ステンレスなどの鋼板で作られています。
金属でできているため防水性や耐天候性が高く、長期間メンテナンスを行う必要がないのが最大のメリットです。また、金属板は非常に軽いため耐震性にも優れています。
一方で、金属製のため価格が高いことや、デザインがそれほど豊富ではない点がデメリットといえます。
・木質系サイディング
木質系サイディングは、天然の木に塗装をして仕上げられたものです。ナチュラルで、木の温もりを感じられる外観にしたい方にはぴったりの外壁材です。
おしゃれな見た目には仕上がりますが、木質であることから火や水に弱く、こまめなメンテナンスが必要となります。さらに、天然木を使用しているため、コストも窯業系・金属系より高くなります。
・樹脂系サイディング
樹脂系サイディングは、プラスチックの一種である「塩化ビニル樹脂」からできている外壁材です。
日本ではあまり見かけることはありませんが、軽量で耐久性・耐候性に優れていることからアメリカやカナダなどの海外では人気の外壁材です。
一方で、デザイン性があまり高くなく、木質系サイディングと同様に価格が高いことがデメリットとなります。
https://nuribe.jp/refresh2023/column/%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e5%a4%96%e5%a3%81%e3%82%92%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e3%81%af/
■ サイディングと他の外壁を比較!
ここまではサイディングの種類について解説しましたが、以下ではサイディングとタイルやモルタルなどの他の外壁の特徴を比較します。
他の外壁と比較した場合のサイディングのメリット・デメリットについて、改めて知っておきましょう。
・サイディングの特徴
サイディングは、種類・デザインの豊富さと、価格が安く工期も短いという手軽さが最大の特徴です。豊富なデザインの中から好みのものを選びたい、初期費用は安く抑えたいという方におすすめです。
サイディングの外壁自体は、耐水性に優れていて経年劣化に強いですが、ボードとボードのつなぎ目部分のコーキングの劣化が早い段階で起こる可能性があります。ひび割れや剥がれなどを放っておくと雨漏りや劣化の進みを早めてしまうため、コーキング部分は定期的に状態を調査してもらうことが大切です。
・モルタルの特徴
モルタルは砂・セメント・水を混ぜ合わせて作られた塗料で、職人が手作業で仕上げていきます。
仕上げ工法によってさまざまな印象を作ることができ、デザインの自由度が高く、手仕上げならではの温もりを感じられます。また、サイディングボードなどと比較すると、つなぎ目がないためどのような形の外壁にも対応することができます。
一方で、雨が流れた跡が残る「雨垂れ」などの汚れが目立ちやすかったり、ひび割れしやすいのがデメリットです。また職人の腕によって仕上がりが大きく左右されるため、依頼する際には慎重に業者選びをすることが大切です。
https://nuribe.jp/refresh2023/column/%e3%83%a2%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%ae%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%aa%e5%a4%96%e5%a3%81%ef%bc%9f%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%a8%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa/
・タイルの特徴
タイルは、土や石などの自然素材を高温で焼き固めて作られていて、一つひとつのタイルを外壁に貼り付けることで仕上げていきます。
タイルの特徴は、ほかの外壁材では再現できない見た目の重厚感・高級感と、経年劣化に強いということが挙げられます。防水性も高く、日差しや風雨などに強いため色あせもほとんど起こりません。
タイルは材料費も高く手間のかかる施工内容となるため、コストが高いというのがデメリットです。さらに手間と技術が必要となるため、施工が悪いと剥がれや浮きが発生してしまうこともあります。
https://nuribe.jp/refresh2023/column/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ac%e8%aa%bf%e3%81%ae%e5%a4%96%e5%a3%81%ef%bd%9c%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83/
・ALCボードの特徴
ALCボードとは、軽量気泡コンクリートと呼ばれるコンクリートでできたパネルです。サイディングと同様に、パネルを貼り付けることで仕上げていきます。
ALCボードの特徴は、その機能性の高さです。軽量でありながら耐久性が高く、断熱性・耐火性・遮音性に優れています。メンテナンスも高い頻度でおこなう必要はありません。
ですが、ALCは防水性が低く、サイディングと同様にパネルのつなぎ目が劣化しやすいのがデメリットです。さらに、他の外壁材と比較すると価格が高い傾向にあります。
https://nuribe.jp/refresh2023/column/alc%e3%83%91%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%a4%96%e5%a3%81%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%84%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%81%e5%a1%97/
■ サイディングが人気な理由とは
タイル、モルタルなどそれぞれの外壁材に、さまざまな特徴、メリット・デメリットがありました。
ですが、そんな中でもサイディングが高い人気を誇るのは、以下3つの魅力があるからといえるでしょう。
・初期費用が安い
・色・デザインが豊富
・品質が安定している
初期費用が安いうえにデザインが豊富なため、初めて住宅を建てるという人でも挑戦しやすい点が人気の理由です。
また、人の技術によって仕上がりが左右されるタイルやモルタルとは異なり、比較的品質が安定している点でも、多くの人が安心して選びやすい外壁材となっています。
■ サイディングの選び方のポイント
最後にサイディングを選ぶ際のポイントをご紹介します。
「種類がありすぎて迷っている」という方は、以下2つのポイントを参考に選んでみてください。
・デザイン性・機能性・価格で優先順位をつける
サイディングの中にも、窯業系・金属系・木質系・樹脂系の4つの種類がありました。それぞれに特徴、メリット・デメリットがあるため、まずはデザイン性・機能性・価格面でどの項目を優先するのか、という優先順位を決めておきましょう。「機能性は多少劣っても、デザインはゆずりたくない」など、具体的な基準が決まればおのずと選択肢も絞られてきます。
・色選びは周囲との調和・汚れにくさを意識する
デザイン性が高いサイディングは、色も豊富にあります。色選びに迷ってしまったときは、周囲の街並みと調和するかどうか、汚れが目立ちやすい色でないかどうかを意識してみるのがポイントです。周囲の家々と馴染みやすく、汚れにくいと呼ばれているカラーは、グレー、クリーム・ベージュなどの淡い色、グリーンなどです。
また近所を散歩してみて、好みの外観のお家を参考にしてみるのもよいでしょう。
https://nuribe.jp/refresh2023/column/%e5%a4%96%e5%a3%81%e3%83%bb%e5%b1%8b%e6%a0%b9%e5%a1%97%e8%a3%85%e3%81%ae%e8%89%b2%e9%81%b8%e3%81%b3%ef%bd%9c%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%8c%e3%81%aa%e8%89%b2%e3%81%ae%e7%b5%84%e3%81%bf%e5%90%88/
■ まとめ
いかがでしたか?今回はサイディングの外壁材について、サイディングの種類4つとそれぞれの特徴、他の外壁材との比較、選び方のポイントをご紹介しました。お家の外観を決める外壁材や色選びは、デザインや機能性をじっくりと考えたうえで慎重に決めていきましょう。
塗装屋ぬりべえでは外壁や屋根の塗装を専門に手掛けている工務店です。完全無料で外壁診断・お見積もりの提出をさせていただくほか、千葉・茨城の8店舗にて「体験型ショールーム」も設置しており、カラーシミュレーションの実施を行っております。千葉・茨城エリアで外壁塗装をご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。