コラム

外壁工事と外壁塗装の違いとは?費用・工期・効果を徹底比較

最終更新日時 : 2025.08.12

外壁工事と外壁塗装の違いとは?費用・工期・効果を徹底比較

外壁工事と外壁塗装の違いとは?費用・工期・効果を徹底比較

外壁のメンテナンスを考えるとき、「外壁工事」と「外壁塗装」という2つの言葉をよく耳にします。

しかし、この2つは目的も施工内容も大きく異なります。どちらを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。

本記事では、それぞれの特徴・費用・工期・効果の違いを徹底的に解説し、最適な選択をするための判断材料をご紹介します。

この記事は、次のような疑問のある方におすすめです!
・風雨で外壁がどのくらいダメージを受けるのか知りたい
・今できる対応策を知りたい

1 外壁工事と外壁塗装の施工内容の違い

外壁工事は、壁材そのものを新しいものに張り替える、または重ね張りする大規模なリフォームです。

断熱材の入れ替えや構造補修も可能で、耐久性や性能を根本から改善できます。

一方、外壁塗装は既存の壁材に塗料を塗り直す施工で、防水性や美観を回復させることが主な目的です。


外壁工事は壁材自体を更新するため、寿命は20〜40年と長くなりますが、外壁塗装は塗膜の劣化により10年前後で再施工が必要になります。

  • 外壁工事=壁材の交換や重ね張り
  • 外壁塗装=既存壁材の塗り替え
  • 耐久性・効果の持続期間が大きく異なる

2 費用と工期の違い

外壁工事は大規模な作業となるため、費用は100〜300万円程度が目安で、工期は2〜4週間ほどかかります。

これに対し、外壁塗装は塗料や面積にもよりますが60〜150万円程度で、工期も1〜2週間程度と短期間です。

費用面では外壁塗装が有利ですが、長期的に見ると工事の回数が増えるため、トータルコストは必ずしも安いとは限りません。

  • 外壁工事=高額&長期工期
  • 外壁塗装=比較的安価&短工期
  • 長期コストは耐久性と再施工回数で変動

3 効果・メリットの違い

外壁工事の最大のメリットは、耐久性と性能の向上です。

断熱性や遮音性、防火性能も改善でき、外観デザインの自由度も高いです。

外壁塗装は、防水性の向上や色の刷新による外観改善が主な効果で、短期間で家の印象を変えられるのが魅力です。
ただし、外壁材の劣化が進みすぎている場合は、塗装ではカバーしきれず、工事が必要になります。

  • 外壁工事=耐久性・性能・デザイン自由度が高い
  • 外壁塗装=短期間で外観と防水性を改善
  • 劣化状況によって選択肢が制限される

まとめ

外壁工事と外壁塗装は、費用・工期・効果が大きく異なるため、建物の状態や予算、将来のメンテナンス計画に合わせた選択が重要です。

耐久性重視なら外壁工事、美観とコスト優先なら外壁塗装が有効です。

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ