コラム

外壁工事と外壁塗装はどう違う?目的・費用・工期を徹底解説

最終更新日時 : 2025.08.25

外壁工事と外壁塗装はどう違う?目的・費用・工期を徹底解説

外壁工事と外壁塗装はどう違う?目的・費用・工期を徹底解説

住宅のメンテナンスを考えるとき、多くの方が悩むのが「外壁工事」と「外壁塗装」の違いです。

どちらも家を守り、美観を保つために欠かせない工事ですが、目的や費用、工期には大きな差があります。

本記事では、両者の違いを分かりやすく整理し、どのタイミングでどちらを選べば良いのかを解説します。

この記事は、次のような疑問のある方におすすめです!
・風雨で外壁がどのくらいダメージを受けるのか知りたい
・今できる対応策を知りたい

1 外壁塗装の目的と特徴

外壁塗装は、外壁の表面に塗料を塗り直すことで、防水性や耐候性を回復させる工事です。

紫外線や雨風による劣化を防ぎ、住宅の寿命を延ばすことが目的となります。

また、塗料には遮熱性・断熱性・防汚性などの機能を持つものもあり、快適な住環境を実現できます。

費用相場は30坪程度の住宅で約80〜120万円、工期は7〜14日が目安です。

  • 外壁塗装=防水性・耐候性の回復が主目的
  • 遮熱塗料やフッ素塗料など機能性塗料の選択も可能
  • 費用は比較的リーズナブル、工期も短め

2 外壁工事の目的と特徴

外壁工事とは、外壁材そのものを張り替えたり、重ね張りを行う工事です。

劣化が激しい場合や、ひび割れ・浮き・内部への雨水侵入などが進行している場合に選ばれます。

新築同様の耐久性が回復でき、デザインを大幅に変えられるのも魅力です。ただし費用は100万円〜300万円以上と高額で、工期も2〜4週間程度かかることが一般的です。

  • 外壁工事=外壁材そのものを交換・補修する根本的な工事
  • デザインや性能を一新できる
  • 費用・工期ともに外壁塗装より大きい

3 選び方と判断のポイント

外壁塗装と外壁工事は、建物の劣化状況に応じて選択する必要があります。

軽度の劣化であれば塗装で十分対応できますが、外壁材が傷んでいる場合は工事を検討すべきです。

また、築年数が30年以上で一度も大規模な修繕をしていない場合は、外壁工事を選ぶ方が長期的に安心です。さらに、予算や工事の目的を整理し、複数の業者から相見積もりを取ることが重要です。

  • 劣化が軽度なら外壁塗装で対応可能
  • 大きなひび割れや劣化が進んでいる場合は外壁工事が必要
  • 予算・目的を整理し相見積もりで比較検討

まとめ

外壁塗装は「防水・美観回復」、外壁工事は「耐久性・機能回復」と役割が異なります。

両者の違いを理解し、建物の状態に合わせた選択をすることで、無駄な出費を防ぎつつ住宅の資産価値を守ることができます。

  • 外壁塗装=比較的安価で短期間
  • 外壁工事=耐久性・デザイン性を大きく改善
  • 状態・予算・目的に応じた選択が重要
記事内の費用情報について

記事内でご案内致しました工事費等につきましては、概算となっております。
実際の施工場所の状況等もあり、詳しいお見積り額や工事期間等は現場を拝見させて頂いた後となります。何卒ご了承ください。

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ