コラム

塗装で家を守る!冬の紫外線・乾燥から外壁を長持ちさせる秘訣

最終更新日時 : 2025.10.31

塗装で家を守る!冬の紫外線・乾燥から外壁を長持ちさせる秘訣

塗装で家を守る!冬の紫外線・乾燥から外壁を長持ちさせる秘訣

冬は寒さばかりが注目されがちですが、実は紫外線と乾燥によって外壁がダメージを受けやすい季節です。

気温の低下や湿度の変化により塗膜が硬化し、ひび割れや退色が進行することがあります。

外壁塗装でしっかり保護しておけば、紫外線や乾燥から建物を守り、外観の美しさと耐久性を長く維持できます。

この記事はこんな方におすすめ!
・冬の外壁劣化を防ぎたい方
・外壁の美観と耐久性を維持したい方

1 冬の紫外線・乾燥が外壁に与える影響

冬でも紫外線は年間を通して降り注いでおり、特に高地や雪面では照り返しによる影響が強まります。紫外線は塗膜を劣化させ、色あせやチョーキング(白い粉状の劣化)を引き起こします。

さらに、空気の乾燥によって塗膜が収縮し、細かなひび割れが発生することもあります。これが放置されると、防水性が低下し、雨や雪の浸入を招いてしまいます。

  • 紫外線で塗膜が酸化し退色が進行
  • 乾燥で塗膜が硬化しひび割れ発生
  • 防水性が低下し凍害や雨漏りのリスク増

2 冬におすすめの塗料と保護メンテナンス

冬場の外壁保護には、UVカット性能と柔軟性を兼ね備えた塗料が最適です。特に「フッ素系塗料」や「シリコン系塗料」は紫外線に強く、ツヤや色を長く保てます。

乾燥によるひび割れを防ぐには、弾性塗料や高耐候型塗料の採用も有効です。これらの塗料は温度変化に柔軟に対応し、冬の乾燥による収縮ダメージを軽減します。

  • UVカット性能の高い塗料で退色を防止
  • 弾性塗料でひび割れリスクを低減
  • シリコン・フッ素系塗料で耐久性アップ

3 冬前の塗装チェックと長持ちのコツ

冬前に外壁の色あせやひび割れを確認し、早めに補修しておくことが大切です。特に北面や日陰部分は紫外線や乾燥の影響を受けにくい一方で、湿気がこもりやすいため塗膜の劣化が目立ちやすい傾向があります。

塗装前には高圧洗浄や下地処理をしっかり行い、塗料の密着性を高めることが長持ちの秘訣です。

  • 冬前に色あせ・ひび割れを点検
  • 下地処理で塗料密着性を強化
  • UV・乾燥対策で外壁の寿命を延ばす

まとめ

冬の紫外線と乾燥は、見えないうちに外壁を蝕む要因です。高耐候性塗料と適切なメンテナンスで、外壁の美しさと防水性能を長く維持しましょう。

  • 紫外線対策で退色・チョーキングを防ぐ
  • 乾燥によるひび割れを弾性塗料で予防
  • 冬前の点検・補修で外壁を長持ちさせる

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ