コラム

外壁塗装の坪数ごとの価格・相場は?値引きしてもらうコツ・注意点をご紹介

最終更新日時 : 2023.03.19

外壁塗装の坪数ごとの価格・相場は?値引きしてもらうコツ・注意点をご紹介

外壁塗装の坪数ごとの価格・相場は?値引きしてもらうコツ・注意点をご紹介

「外壁塗装の見積もりを取るのが面倒、おおよその価格だけ知りたい」

「何社も見積もりを取って、断るのが気が引ける」

「相場に当てはまっていたら、決めてしまいたい」

など、外壁塗装は見積もりを取るために、現場調査などがあるため時間がかかります。

できれば1社だけ見積もりを取って決めてしまうか、相場がわかっていれば2社程度で決めてしまいたいという方もいらっしゃいます。

この記事では、坪数ごとに簡易的に相場をご紹介いたします。また、値引きの際のコツと注意点について知ることで、工事依頼を失敗しないようにしましょう。

この記事は、次のような疑問のある方におすすめです!
・外壁塗装坪数ごとの価格・相場はいくら?
・値引きしてもらうにはどうすればいいの?

 

1 20坪、30坪、40坪、50坪の外壁塗装の相場

坪数ごとのおおよその相場は、下記になります。

20坪  40~80万円

30坪  60~100万円

40坪  80~120万円

50坪  100~140万円

工事内容

足場仮設、高圧洗浄、外壁塗装、水切り塗装、雨樋塗装、破風塗装、その他付帯(シャッターボックスなど)

塗料の種類

・ウレタン、シリコン

こちらは、ウレタンもしくはシリコン塗料を使った場合に相場目安になります。

工事費用は、外壁面積などによって異なりますので、お家の形状によって金額幅があります。

・フッ素塗料、無機塗料を使用した場合の相場

高級塗料である、フッ素塗料もしくは無機塗料を使った場合の相場目安です。無機塗料を使用した方が、工事費用は高くなります。

坪数ごとのおおよその相場は、下記になります。

20坪  60~100万円

30坪  90~140万円

40坪  120~170万円

50坪  140~190万円

工事内容

足場仮設、高圧洗浄、外壁塗装、水切り塗装、雨樋塗装、破風塗装、その他付帯(シャッターボックスなど)

塗料の種類

・フッ素、無機

フッ素塗料や無機塗料は、材料費が高く、坪数が大きくなると塗装面積が増えるため、全体の工事費用総額が高くなります。


  • 外壁塗装の相場は、面積と塗料の種類によって変動する
  • 無機塗料、フッ素、ウレタン・シリコンの順に塗料が高い

2 値引きをしてもらうコツ・注意点

相場を知っているからこそ、少しでも安く工事をしてくれれば家計が助かりますよね。しかし、値引きをしすぎても、トラブルの原因になることもあります。

コツと注意点について把握し、お互いに気持ちよく工事を進められるようにしましょう。

 

【値引きのコツ】

・在庫塗料を使ってもらう

業者の倉庫に余ってしまっている塗料を使用することで、新たな発注コストを削減して、工事費用を値引きしてもらう方法です。3~10万円程度値引きできる可能性があります。

 

・紹介をする

塗装工事を友達と一緒に行うなど、紹介することで業者に営業経費分を還元してもらう方法です。

 

・工事項目を減らす

水切り、雨樋などの劣化があまり無く、雨漏りにほとんど影響しない部位に関しては、見積もりから削除してしまう方法もあります。

 

【値引きの注意点】

・20~30万円以上の値引きは手抜き工事を招く

無理な値引きは、業者の利益を削減することになります。業者は原価を下げるために、材料費、人件費を削減せざるを得ません。手抜き工事を無理強いすることになりますので注意しましょう。

・減らしてはいけない工事項目

高圧洗浄を無くす

3回塗り→2回塗り

といった工事内容を減らすことはやめましょう。塗装の仕上がりは、一見変わらないように見えるかもしれませんが、耐久性が著しく落ちます。

工事品質を落としてしまうため、費用削減をしても工事をした意味が無くなってしまいます。


  • 無理な値引きは逆効果。手抜き工事を招く恐れがあるので注意。
  • 特に、高圧洗浄、塗装回数を減らさないように気を付けよう。

 

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ