コラム

屋根の種類と使われる素材|塗装の際の注意点も知っておこう

最終更新日時 : 2021.12.22

屋根の種類と使われる素材|塗装の際の注意点も知っておこう

屋根の種類と使われる素材|塗装の際の注意点も知っておこう

普段あまり意識することがないかもしれませんが、屋根の形にはたくさんの種類があります。それぞれ特徴や使われる素材、メンテナンスの方法が異なります。外壁と同じように屋根も定期的に塗装をする必要がありますが、その際の注意点も一緒にご紹介します。

 

◼ 屋根の種類と特徴

入母屋屋根

家を建てる際にどのような形の屋根にしようかと悩むことはあっても、他の家の屋根を見て何と言う名前の種類なのかまで分かる人は少ないはずです。思っている以上にたくさんの種類があり、それぞれ特徴が異なります。

 

・切妻屋根

切妻屋根と聞くと難しく感じてしまいますが、「屋根」と言われてすぐに思いつく形が切妻屋根です。屋根のてっぺんから地面に向かって二つの斜面が伸びている形状のことをいいます。家の絵を描くときに多くの人が描く形かもしれません。形がシンプルなので工事が難しくなく、費用を抑えたい場合におすすめの形です。

 

家の四面の壁のうちの二面は屋根がかかっていますが、残り二面は屋根がかかっていない状態になります。屋根がかかっていない壁には太陽の光や雨風が直接当たるため、劣化しやすくなってしまうというデメリットもあります。壁の面ごとに色ムラになってしまうこともあるため、定期的な点検やメンテナンスを行うようにしましょう。

 

・片流れ屋根

片流れ屋根とは、文字通り家の片側からもう片側に向かって屋根が流れているような形状のことをいいます。切妻屋根を半分にしたような形になります。シンプルでありながらスタイリッシュな見た目なので、洋風の家を建てる場合に人気です。

 

切妻屋根と同じように工事が簡単な上にデザイン性が高いのも特徴。斜面部分を屋根裏としてスペースを活用することもできます。壁の一面だけに雨が集中して当たるため、雨樋から水が溢れるといったトラブルが起こることも考えられます。屋根がかかっていない壁の部分は特に、雨漏りが発生していないかどうかを定期的にチェックするようにしましょう。

 

・寄棟屋根

これまでご紹介した屋根は2つの面で構成されているものでしたが、寄棟屋根は4つの面で構成されています。大きな面が2つ、小さな面が2つで四方向から屋根を支えている形であり、雨水が4つの方向に流れていくのが特徴です。上から見るとY字が逆さまに2つつながっているような形になっており、この部分で雨漏りが発生する可能性があります。

 

・方形屋根

方形屋根はピラミッドのような形の屋根のことをいいます。寄棟屋根と似ていますが、屋根のてっぺんが線であるのに対し、方形屋根はてっぺんが点であり頂点から4つの方向に傾斜している屋根の形です。雨風に強いというメリットがある一方、4つの全ての屋根面が三角形になっているため、ソーラーパネルの設置が難しいというデメリットもあります。

 

・差し掛け屋根・招き屋根

差し掛け屋根は切妻屋根のてっぺんをずらしたようなデザインのことをいいます。招き屋根は、切片側の面が長く、もう片側の面が短い屋根のことです。片側の屋根ともう片側の屋根の間に採光窓を設けられるため、家の中に光を取り込むことができます。費用が安い上に断熱性や通気性を保てるのがメリット。雨漏りのリスクが高い形でもあるため、差し掛け屋根や招き屋根の施工に慣れている業者を選ぶようにしましょう。

 

・袴腰屋根

袴腰屋根とは、切妻屋根の屋根面がない側の上部に寄棟屋根のような面が設けられた形のことをいいます。隅切屋根や半切妻屋根、ドイツ屋根などを呼ばれることもあります。日影規制などの法律による制約から取り入れられることが多い形ですが、家の空間の自由度が高まるのがメリットです。棟の形が複雑なので雨漏りの可能性が高いというデメリットもあります。

 

・入母屋屋根

入母屋屋根は、田舎で見かける昔ながらの家で使われている形です。上部が切妻屋根、下部が寄棟屋根のような形になっており、組み合わされたようなデザインが特徴的です。和風の家を建てたい場合にぴったりのデザインであり、雨樋から水が溢れにくいのがメリット。その一方で、屋根の形が複雑なため費用が高くなってしまうというデメリットもあります。

 

・腰屋根

腰屋根とは、屋根の上に小さな屋根組が乗っているような形のことをいいます。高い位置に窓があるため、採光を取りやすいのがメリットです。複雑な構造なので雨漏りのリスクが高いことを頭に入れた上で選ぶようにしましょう。

 

・陸屋根

陸屋根は屋根の傾斜がなく、鉄筋コンクリート造の家や雪の降る地域で使用されることが多い形です。屋根面が平らなので上を歩くこともでき、雪が落ちてくる心配がないため落屑の対策を行う必要がないのがメリット。傾斜がないことから水が溜まってしまうため、性能の高い防水層を設置することをおすすめします。

 

◼ 屋根の素材

金属性の屋根塗装

屋根にはさまざまな形があるように、使われている素材にも種類があります。それぞれの特徴をご紹介します。

 

・スレート

スレートとは、粘板岩を板状に加工した素材のことであり、屋根だけではなく外壁材としても使われることがあります。粘板岩を使用したものは天然スレートと呼ばれていますが、高級感がある一方で価格が高いことからあまり普及していません。セメントに繊維を混ぜていた状に加工したものを化粧スレートといい、カラーバリエーションの豊富さやデザイン性の高さが特徴です。

 

軽いため耐震性が高いことや費用を抑えられることがメリットとなります。しかし割れやすいなど耐久性の低さや防水性の低さがデメリット。表面を保護するために定期的に塗り替えを行う必要があります。

 

・日本瓦

文字通り日本で昔からよく見られる屋根に使われている素材です。瓦は粘土系とセメント系の二種類があり、粘土系は釉薬瓦と無釉瓦とに分けられます。釉薬瓦は陶器瓦ともいい、釉薬を塗ってから焼いたもののことをいいます。和風の家だけではなく、デザインに合わせて洋風の家にも使用されることがあります。無釉瓦にはいぶし瓦や素焼瓦などがあり、釉薬瓦に比べると耐久性が劣ってしまいます。

 

セメント瓦は焼き物ではないため成形の制度が高いのがメリット。しかし変色や劣化が起こってしまうため定期的な塗装が必要です。

 

・トタン

トタン屋根は、工場や倉庫などにも使われることのある金属製の屋根のことです。日本瓦よりも安価であることから一時期普及しましたが、最近はあまり見かけることがありません。金属の屋根はつなぎ目が少ないことから雨漏りしにくいという特徴があります。金属を使用しているため、断熱性や遮音性が低いのがデメリットです。

 

・ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板とは金属系サイディングの一種であり、最近の日本の住宅でよく仕様される素材です。アルミや亜鉛から作られており、耐久性が高いという特徴があります。軽量なので家への負担が少なく、メンテナンス性にも優れているのがメリット。耐用年数が長い一方で、費用がかかることや断熱性が低いことがデメリットとなります。断熱性を高められるように断熱材と一体になっている商品もあります。

 

◼ 屋根塗装の注意点

物置の塗装

屋根は外壁よりも目で見えにくいため、塗装を後回しにしてしまうことも多い箇所です。塗装は明らかな不具合が出てからで良いのではないかと思う人もいるかもしれませんが、屋根や家を保護するために塗装は大きな役割を果たします。塗装をせずに放置してしまうと、雨漏りが起きて家全体の劣化につながってしまう可能性も。屋根材が劣化することで台風など強風が吹いたときに破損しやすくなってしまいます。

 

外壁の塗装と同じように屋根を塗装する際にも足場や飛散防止ネットを設置する必要があります。外壁と屋根を別で塗装すると、足場や防止ネットの設置費用がその都度かかってしまいます。費用を抑えることができるため、同じタイミングで塗装することをおすすめします。また「足場代ゼロ」を謳う業者には注意が必要です。見積もりの足場代がゼロになっていたとしても、その分他の項目が高く設定されていることがあるためです。

 

悪徳業者に捕まって、高い費用を支払っただけではなく家に不具合が出てしまっては困ります。屋根塗装の業者を選ぶ際には、いくつかの業者に相見積もりを出してもらって、費用や対応の丁寧さを確認した上で判断するようにしましょう。

 

◼ まとめ

深緑の外壁塗装

住宅街にはさまざまな形、さまざまなデザインの家がありますが、屋根の形にも種類があります。屋根といわれて一番に思いつくベーシックな形の切妻屋根、4つの面で構成されている寄棟屋根、昔ながらの日本の住宅で使われている入母屋屋根など。それぞれの屋根や使われている素材の特徴をご紹介してきました。

 

屋根の塗装を行う場合には、外壁と同じように足場や飛散防止ネットを設置する必要があるため、外壁の塗装と一緒に行うことで足場代を節約することができます。悪徳業者に捕まることのないよう、見積もりの内訳や対応の丁寧さをチェックして信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

 

塗装屋ぬりべえは、創業120年のリフォーム会社「ハウジング重兵衛」が手掛ける塗装部門です。千葉県と茨城県にショールームを4店舗展開しており、それぞれ見て体験できる空間となっています。駐車場やキッズスペースも完備しているため、ご家族連れでも気軽にお越しいただけます。

 

家の状態を確認し、お客様の希望を丁寧にお聞きした上で、カラーシミュレーションを入念に行ってプランを作成していきます。また塗装屋ぬりべえでは、塗装工事までではなく、引き渡し後もアフターサービスという形でお客様とのお付き合いを続けていきます。長期保証や定期的な点検を実施しているため、安心して生活していただけます。千葉県と茨城県で外壁や屋根の塗装を検討している場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

物置の外壁・屋根塗装事例

屋根塗装の事例

外壁と屋根の塗装事例

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ