コラム

外壁をツートンカラーに塗装するときのポイントと塗り分け方

最終更新日時 : 2021.12.22

外壁をツートンカラーに塗装するときのポイントと塗り分け方

外壁をツートンカラーに塗装するときのポイントと塗り分け方

外壁塗装を行う際、業者選びや塗料選びなど決めなければいけないことがたくさんありますが、一番重要とも言える色選びもしなければなりません。

 

色選びは外壁の印象を決めるポイントとなるため、失敗しないように選びたいですよね。よく聞くツートンカラーとはどのような外壁のことをいうのか、ツートンカラーにするときのポイントや塗り分け方についてご紹介します。

 

◼ コラムのポイント

1、外壁塗装の色選びについて知ることができます

2、ツートンカラーにする際のポイントを学べます

3、実際のツートンカラーの事例を見ることができます

 

◼ 外壁塗装の色選び

外壁塗装で色を選ぶ際、大きく分けて「単色」と「ツートンカラー」の2種類。それぞれの特徴を把握しておきましょう。

 

・単色

単色で塗装する場合、文字通り1色のみを選んで外壁を塗装します。外壁と屋根の色が家の印象を決めるといっても過言ではないため、色選びで冒険する勇気がない人も多いはず。そんなときは失敗の少ない単色での塗装でも、色選びや付帯部分とのバランス次第でおしゃれに塗装することができます。

 

また家のテイストによっても単色とツートンカラーのどちらがしっくりくるかが変わってきます。色選びはもちろん、単色とツートンカラーのどちらにするかを決める際にも信頼できる業者に相談してみると良いでしょう。

 

・ツートンカラー

ツートンカラーは、外壁を塗装する際に色を2色選んで塗り分けることをいいます。単色でも素敵な外壁に塗装することはできますが、ツートンカラーは単色では出せないようなデザイン性を生み出せるのが特徴です。

 

ツートンカラーの塗り分け方として以下の3種類があげられます。

 

  1. 階ごとに分ける
  2. 縦のラインで分ける
  3. バルコニーなどで分ける

 

 1. 階ごとに分ける

一番多いのは階ごとに上下で色分けをする方法。2階建ての家の場合、1階部分に濃い目の色を使い、2階に淡い色を使うことでバランスを取ることができます。

 

逆の色合いにするとダメだというわけではなく、スタイリッシュな印象にしたいときには1階を明るめ、2階を暗めにすると良いかもしれません。

 

 2. 縦のラインで分ける

階ごとに色を分けるのではなく、縦のラインで塗り分けることもできます。階ごとの区切り方よりもシュッとしたクールな印象に仕上がるのが特徴です。

 

色分けは遠い色味の2色を選ぶのではなく、同系色でまとめた方がバランス良く仕上がります。

 

 3. バルコニーなどで分ける

ベランダや小窓の部分など、外壁に出っ張りが生まれる箇所だけ違う色で塗るという選択肢もあります。平面的な外壁ではなく凹凸で色を分けることでメリハリのある外壁になることでしょう。

 

ツートンカラーが初めてで一歩踏み出す勇気が出ないという場合には、ワンポイントとして取り入れやすい方法だといえます。

 

外壁リフォームでおしゃれな外観を手に入れたい方はこちらもご覧ください
外壁リフォームでおしゃれで理想的な外観を手に入れよう

 

◼ ツートンカラーにするときのポイント

ツートンカラーの色選びで成功している事例を見て憧れを抱いたことがある人もいるかもしれませんが、失敗すると変な組み合わせになることも。

 

ツートンカラーで成功させるために知っておきたいポイントをご紹介します。

 

・色の組み合わせ

外壁の色を決めるとき、まず好きな色が浮かぶかもしれません。

 

好きな色がベージュやグレー、アイボリーなどであれば好きな色を選んで問題ありませんが、赤や青、黄色などの原色が好きな場合はなかなか外壁に取り入れるのは難しいですよね。

ツートンカラーにするときは尚更、原色同士や補色同士を組み合わせると統一感がなくなってしまいます。

 

人気の組み合わせとしては、無難ともいえる同系色の組み合わせ。

暖色系であればベージュ×茶色、アイボリー×茶色、黄色×茶色など、寒色系であればグレー×ホワイト、グレー×黒などが例として挙げられます。彩度の高い色を使うと周りの景色から浮いてしまう可能性もあるため、無彩色に近い色の中から同系色の色を2色選ぶと統一感のある外壁に仕上がることでしょう。

 

また白×好きな色という組み合わせも人気です。

例えば白×薄い黄色、白×ピンク、白×青、白×緑など。単色だと目立ちすぎるような色であっても、白と組み合わせることで馴染むため、「好きな色を単色で使うと派手になりすぎる気がするけど、少しだけ取り入れたい」といったときにおすすめの組み合わせといえます。

 

外壁塗装における色選びのポイントはこちら
外壁・屋根塗装の色選び|おしゃれな色の組み合わせと失敗しないコツ

 

・色の比率

色の組み合わせを決める際、基本的なルールに基づいて選んでいくと失敗しにくいため参考にしてみてください。

 

まずは最も広い面積に塗装するベースカラー。ベースカラーと同系色でありながら彩度や色味を少し変えたメインカラー。最後にベースカラーやメインカラーを引き立てつつ引き締める役割のアクセントカラー。色の比率として、ベースカラーが70%、メインカラーが25%、アクセントカラーが5%であるとバランスが良いとされています。

 

この基本ルールに従うとツートンカラーではなく3色使いになってしまいますが、大きく分けて2色を使い、付帯部分にアクセントカラーを使うという方法をとることもできます。

 

・セパレーションカラー

ツートンカラーの色を選んでいく中で、どうしてもうまくまとまらないことや配色のバランスが良くないこともあるかもしれません。そういったときは、2色の間にセパレーションカラーを入れることで解決することも。

 

セパレーションカラーとは、2色の境目に幕板や雨樋などで違う色のラインを入れることをいいます。ツートンカラーの2色だけの場合よりも印象的な外観に仕上がりやすく、2色をまとめてくれる役割もあるため一度カラーシミュレーションで試してみてはいかがでしょうか。

 

・落ち着いた色味が無難

色の組み合わせでも少し触れましたが、好きな色は人それぞれあると思いますが、外壁に使用する場合は落ち着いた色味を選ぶのが無難だといえます。

 

無彩色や無彩色に近い色、淡い色、などを選ぶと失敗が少ないでしょう。ツートンカラーではあまりにかけ離れていない色同士を選ぶことでバランスの良い外壁に仕上がります。

 

・付帯部との相性

外壁塗装は外壁の広い面だけではなく、雨樋や軒天など付帯部にも塗装を行います。この時付帯部の色も考慮しながら相性の良い組み合わせを選ぶようにしましょう。

 

一つ一つは小さい箇所ですが、よく見ると違和感のある組み合わせになってしまうことも考えられます。業者任せにするのではなく、自分で付帯部との相性も考えながら色選びを行うことをお勧めします。

 

ツートンカラーの外壁の事例集も参考にしてみてください
ツートンカラーの外壁塗装事例集|塗装を成功させるポイントも

 

◼ 縦のラインで分けたツートンカラーの外壁塗装事例

こちらの事例は、縦のラインで分けたツートンカラーの外壁塗装事例です。濃い紺色と薄い黄色というどちらも有彩色の組み合わせですが、派手になりすぎることなくきれいにまとまっています。

 

築年数15年ですが一度も塗装を行っていないとのことで、耐久性の高い無機塗料を使用して家を守れるような外壁へと新しくなりました。

 

 

◼ まとめ

外壁塗装をする際、なんとなくツートンカラーに憧れているという方もいれば、業者から提案されて気になり始めているという方もいるかもしれません。ツートンカラーの外壁が初めての場合は、色の組み合わせや決め方に悩むこともあると思うので、ご紹介してきたポイントを参考にしてみてください。

 

塗装屋ぬりべえでは、外壁や屋根の塗装を行っています。単色だけではなくもちろんツートンカラーの塗装にも対応しておりますので、色選びで悩まれている場合はぜひお気軽にご相談ください。

 

千葉県と茨城県の施工エリア内にお住まいの方は、カラーサンプルやカラーシミュレーションをお試しにショールームにもお越しください。電話やメールでのお問い合わせもお待ちしております。

 

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ