コラム

外壁塗装の価格・相場はいくら?見積もり項目の相場知識もつけよう!

最終更新日時 : 2023.03.19

外壁塗装の価格・相場はいくら?見積もり項目の相場知識もつけよう!

外壁塗装の価格・相場はいくら?見積もり項目の相場知識もつけよう!

「訪問販売員がキャンペーン価格で今なら安いと言ってきた」

「見積もりを取ってみたけど、相場がわからないから頼みにくい」

「見積もり項目ごとの単価設定がよくわからない」

など、外壁塗装を考えた際に、見積もりを見てみても相場がわからないため、比較検討も難しいと感じている方は多いです。

まずは、外壁塗装の一般的な相場を知った上で、見積もり項目についての相場知識を身につけることで理解を深め、納得のいく意思決定ができるようにしましょう。

この記事は、次のような疑問のある方におすすめです!
・外壁塗装の価格・相場はいくら?
・外壁塗装の見積時に気を付けるポイントを知りたい

1 外壁塗装の相場は、80万円〜150万円

30坪の外壁塗装の相場は、80万円〜150万円です。

足場代含めた工事金額で、およそ2週間程度で工事が完了します。

では、80万円〜150万円という幅は、何が要因となっているでしょうか?

これには、下記2つの理由があります。

・同じ30坪でも、塗装面積が違う

・塗料のグレードが違う

 

・同じ30坪でも、塗装面積が違う

住宅の形は、すべて同じわけではなく、単純に延べ床面積が同じであっても、外壁の面積が異なります。

例えば、延べ床面積100㎡で比べてみると、

「25m×4m の直方体の住宅は、外周が58m」

「50m×2m の直方体の住宅は、外周が104m」

細長い形をしていると、外周が大きくなるため外壁塗装面積も大きくなることがわかります。

塗料の施工単価が4,000円/㎡の場合、塗装面積が20㎡違えば、8万円の差額が生まれます。

また、ベランダが大きく突き出している住宅の場合には、ベランダ内外の面積も加算されるため塗装面積が増える傾向にあります。

以上のことから、同じ30坪の住宅でも見積価格に5〜15万円程度の差ができてしまうことがあります。


  • 外壁塗装の価格は、塗装面積によって変動するので注意しよう
  • ベランダが突き出ているタイプはその分塗装面積が大きくなるため、価格も高くなりやすい

 

・塗料のグレードが違う

外壁塗装の塗料には、以下に示すグレードごとに分かれています。

ウレタン塗料 耐用年数8~10年

シリコン塗料 耐用年数10~13年

フッ素塗料 耐用年数13~15年

無機塗料 耐用年数15~20年

耐用年数が高くなればなるほど、塗料の価格も高くなります。

ウレタン塗料と無機塗料では、塗料缶の価格で2倍以上の差があります。


  • 塗料のグレードが上がると耐用年数が長くなり、価格も高くなる

2 見積もり項目の相場をご紹介

実際の見積もり項目例を見てみましょう。

単価を比較することで、相場とあっているか、参考にしてみましょう。

事例:30坪、木造、外壁サイディングボード

工事内容

施工面積 単位 単価

30坪の合計費用

足場仮設

190

800

152,000

高圧洗浄

190

200

38,000

養生

180

400

72,000

コーキング打ち替え

85

m

800

68,000

コーキング増し打ち

30

m

700

21,000

破風、鼻隠し

30

m

1,000

30,000

軒天

12

1,500

18,000

雨樋、水切り

1

40,000

40,000

下塗り

150

800

120,000

中塗り(シリコン系)

150

1,200

180,000

上塗り(シリコン系)

150

1,200

180,000

諸経費(処分費等)

1

30,000

30,000

小計

949,000

消費税(10%)

94,900

総合計

1,043,900

 

 

 

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ