コラム

屋根の汚れの種類|劣化が進んだらリフォームしよう

最終更新日時 : 2021.12.22

屋根の汚れの種類|劣化が進んだらリフォームしよう

屋根の汚れの種類|劣化が進んだらリフォームしよう

屋根は家を紫外線や雨風から守ってくれる役割があります。外部からの刺激を受け続けているため、汚れたり劣化したりしやすい箇所でもあります。屋根の汚れの種類を知った上で、放置するとどうなるのか、自分でメンテナンスを行っても良いのか、といったことをご紹介します。屋根の汚れが目立ってきたり劣化が進んだりするとリフォームを検討してみても良いかもしれません。

 

◼ 屋根の汚れの種類

広々とした屋根

屋根を定期的にメンテナンスしながら長持ちさせるために、まずは屋根の汚れの種類についてご紹介します。

 

・砂ぼこり

地面に近い外壁は砂ぼこりがかかりやすいですが、屋根も高い位置にあるとはいえ砂ぼこりが溜まってしまうことも。屋根には傾斜があるため汚れが溜まりにくい形状にはなっていますが、年数の経過と同時に砂ぼこりも溜まってしまいます。家の近くに学校やグラウンド、畑、田んぼなどがある場合は特に注意が必要です。

 

屋根が正常な状態では、雨水は傾斜に沿って流れていくため屋根の内部に侵入することはありません。しかし屋根に砂ぼこりが溜まってしまうと、雨水が排出されなくなって雨漏りにつながってしまうこともあります。またスレート屋根では屋根材同士が重なっている部分に隙間ができるようになっていますが、砂ぼこりによって埋まってしまうと同じように雨漏りの原因になることも。砂ぼこりによって雨樋が詰まると、屋根内部が腐蝕してしまう可能性もあるため注意が必要です。

 

・落ち葉

落ち葉は木の高さから下の位置にしか落ちない気がしますが、風で飛ばされて屋根で上がっていくこともあります。そのまま積もり続けることはほとんどありませんが、屋根まで飛ばされた落ち葉が雨樋に溜まっていってしまうと雨樋が詰まってしまいます。雨樋から雨水が軒先にかかると雨漏りや腐蝕の原因にもなるため、特に雨樋はできるだけきれいに保つようにしましょう。

 

・コケや藻

屋根の汚れとして砂ぼこりをご紹介しましたが、砂ぼこりが屋根に溜まったままだとコケや藻が生えてしまう原因にもなります。砂ぼこりや水分を栄養としてコケや藻が育つためです。スレート屋根や横葺きの金属屋根といった種類に起こりやすく、傾斜が緩やかな屋根や雨樋の部分にも起こりやすいのが特徴。スレート屋根やセメント屋根、アスファルトシングルの屋根では、塗装した表面の塗膜が劣化することで水はけが悪くなり、コケや藻が生えやすくなってしまいます。スレート屋根やセメント屋根、アスファルトシングルの屋根だという場合は特に注意するようにしましょう。

 

・塩分

海の近くに家があると、潮風によって塩分が運ばれてきます。金属系の屋根はサビが出てしまいますが、サビは美観が悪くなるだけではなく放置することで穴が空いたり雨漏りが起こったりすることも。サビにくい金属系の屋根もありますが、海の近くに家を建てる場合には注意した方が良いかもしれません。

 

・酸性雨

工場の煙や車の排気ガスは、大気中で酸性物質に変化します。それが雨に溶け込むことで酸性雨となって降ってきてしまいます。酸性雨は屋根を腐蝕させたり最悪の場合穴が空いたりすることも。金属と反応する特性があるため、金属系の屋根の場合は影響を受けやすいということを頭に入れておきましょう。

 

◼ 屋根の汚れを放置すると…

屋根の洗浄作業

屋根の汚れにはさまざまな種類があることをご紹介してきました。屋根の汚れを落としたりメンテナンスをしたりせずに放置していると、どのようなことが起こるのでしょうか。

 

・カビ

カビは湿気がこもると起こりやすい現象ですが、屋根の汚れを放置することで内部に雨水が入り込むとカビが発生してしまいます。屋根裏まで繁殖してしまうと、カビによって体に悪い影響を及ぼす可能性も。

 

・雨漏り

屋根の汚れを放置していると、雨漏りの原因になってしまうこともあります。砂ぼこりによってスレート屋根の隙間が埋められてしまったり、潮風によって金属屋根がサビて穴が空いてしまったり、といったことが起こると屋根の内部に雨水が侵入して雨漏りが起こり得ます。屋根材の下には防水性の高い素材が使われているため、すぐに雨漏りが起こるというわけではありませんが、汚れは放置するのではなく定期的に除去したりメンテナンスしたりするようにしましょう。

 

・屋根内部の腐蝕

木造の家では、屋根を構成する構造部分も木材でできています。屋根から雨水が侵入して木材が濡れたままになると、菌が繁殖して屋根内部まで腐蝕してしまいます。屋根の耐久性が下がるだけではなく、最悪の場合倒壊の可能性もあるため危険です。

◼ 自分での掃除はおすすめできません

屋根の塗装事例

屋根の汚れを放置すると雨漏りや屋根内部の腐蝕といった深刻な状態になる可能性があるのであれば、とにかく掃除やお手入れをすれば良いのではないかと思われるかもしれません。実際にメンテナンスが必要であることは間違いないのですが、自分での掃除はあまりおすすめできません。自分での掃除をおすすめできない理由をご紹介します。

 

・危険性

屋根は一般的に16度~27度程度の傾斜があります。数字だけではよく分からない方も多いかもしれませんが、屋根に登って掃除をすることは非常に危険です。1階の屋根で3m、2階の屋根で7mほどの高さがあるため、バランスを崩して転がり落ちてしまうと命の危険も。

 

・屋根材の破損

屋根材の種類によっては、上に乗ることで屋根材が破損してしまうこともあります。スレート屋根は厚さ5mm、ガルバリウムやジンカリウムは0.35~0.5mm程度しかないため注意が必要です。汚れ落として屋根を長持ちさせるつもりが、破損させてしまってリフォームせざるを得なくなってしまった…といったことにもなりかねません。費用も高額になってしまうため、屋根に上る作業はできるだけ慣れた職人さんに依頼することをおすすめします。

 

◼ 屋根のリフォームも検討しよう

屋根の汚れだと思っていたら、屋根の表面が劣化していたり小さな穴が空いていたりすることも。素人が外観で判断するのは難しいため、定期的に業者に点検を依頼するのがおすすめです。自分での掃除やお手入れは危険だということをご紹介しましたが、業者に掃除を依頼するタイミングで点検もお願いしてみましょう。また点検時に汚れや劣化がひどくて補修やリフォームが必要だと言われた場合にはリフォームも検討してみてください。リフォームすることで耐用年数が長くなるため、安心して暮らすことができます。

 

◼ 屋根や外壁の塗装・リフォーム事例

塗装屋ぬりべえで実際に行った施工事例をご紹介します。屋根や外壁の塗装・リフォームを依頼する前に事例を見ておくことでイメージを膨らませやすくなることでしょう。

 

・雨漏り修理とカーキ色の外壁塗装

カーキ色の塗装

外壁からの雨漏りがあったため雨漏り修理をご希望でした。外壁や屋根の傷みも気になられていたため、せっかく足場を設置するのであればと塗装も同時にご依頼いただきました。お客様が大好きだという緑色を選ばれたことで、塗装前よりも引き締まった印象の外観に仕上がりました。

ビフォーアフターはこちら

 

・ベランダ軒下からの雨漏りを修理

暖色系の塗装と雨漏り修理

ベランダ軒下からの雨漏り修理と、塩害の影響を受けた外壁の塗装を行いました。塗装前は白に近い色でしたが、暖色系の濃い目の色に塗り替えることで違った印象に仕上がっています。工期が長くかかってしまいましたが、外観を新しく生まれ変わらせることができた上に雨漏りを解消することができました。

ビフォーアフターはこちら

 

・外壁からの雨漏り修理と同時に塗装

雨漏りの修理

外壁からの雨漏りがあったためどうにかしたいとのことでした。同時に今後の雨漏り防止のために、屋根や外壁の塗装も行いました。お客様からは防水保証が5年間あることを安心していただけています。

ビフォーアフターはこちら

◼ まとめ

外壁の塗装事例

屋根の汚れが目立ってきたらリフォームを検討することでしょう。まずは汚れの種類や放置したときに起こり得ることに関する知識を身に付けたいものです。自分での掃除やお手入れは危険なので、定期的に業者に掃除や点検を依頼するようにしましょう。汚れや劣化がひどい場合には補修やリフォームが必要になります。塗装屋ぬりべえでは、屋根や外壁の塗装・リフォームを行っています。千葉県と茨城県で屋根や外壁の塗装・リフォームをご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。電話やメールでのお問い合わせもお待ちしております。

この記事を書いたスタッフ

塗装屋ぬりべえ 編集部
塗装屋ぬりべえ 編集部
かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
リフォームを中心とした住宅業界
免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター

この記事に関するテーマ