雨漏りと聞くと、台風や大雨のときに家の中に雨が入ってきてしまう現象をイメージしますよね。実際は家の中まで雨水が入ってきていなくても、外壁から雨水が浸透してきてしまっている状態のことも雨漏りといいます。
雨漏りが起こっても、原因箇所が分からないと補修することができません。そこで原因を突き止めるための調査の方法や調査にかかる時間や費用についてご紹介します。
◼ 雨漏り調査の方法
外壁や屋根はメンテナンスを怠っていたり年数が経過しすぎていたりすることで劣化が進行します。劣化を放置していると、結果的に雨漏りが起こってしまうことがあります。雨漏り調査はどのような方法で行われるのでしょうか。
・目視
外壁や屋根のシミ、ひび割れ、穴、水が通った跡など、雨漏りの痕跡がどこにあるかを目で確かめる方法。上空から写真を撮ったり、実際に屋根に登って手で触って確かめたりすることもできます。
・散水調査
雨漏りは、雨が降ったときに家に水が入ってきて気付くことが多いはず。そのときの状況を伝えただけでは原因を特定できないため、原始的な方法として散水調査を行います。散水調査とは、家に水をかけて雨漏りの状況を再現する調査のこと。雨漏りの状況を再現することで、家のどこから雨水が入ってきているのかを特定していきます。
・発光液
特殊な光る液体を流して、専用の機械で光を当てていきます。雨漏りしている箇所が光ることで原因を特定できるという仕組み。液体や機材に費用がかかってしまいます。
・ガスによる調査
ガスによる調査は、一戸建てよりもマンションやビルなどコンクリート造の建物で選ばれることの多い方法です。ガスが逃げないように室内にガスを注入していき、建物の外からガスを検知する方法。下から上にガスが上がっていき、どこから抜けていってしまうのかを確認することで雨漏り箇所を特定していきます。
ガスは有毒なものとかでは一切なく、一般的に流通しているガスなので体に悪影響が出るようなことはありません。しかしガスによる調査は使用条件が厳しく、ガスが逃げないように養生する天井の材質によっては使用できないこともあります。
・電気による調査
雨漏りしているところに電気を検知する機械を置き、外から当てていきながら電気が通る箇所を確認していく方法。水は電気を通すので、コンクリートを湿らせた上で、ひび割れを回路としながら電気を通していきます。電気による調査は経験や熟練の技術が必要な難しい調査だといわれています。
・サーモグラフィー調査
サーモグラフィーとは、温度を測るための機械のこと。物質から放射される赤外線を測ることで温度分布を測定することができます。雨漏りによって水が染み込んだ木材や壁紙は冷たくなって温度が下がるという原理を利用したのがサーモグラフィー調査。
◼ 雨漏り調査にかかる時間や費用
雨漏りが起こっている場合、外壁や屋根の劣化がかなり進んでいることが多いです。できるだけ早く補修することをおすすめしますが、そのためにはまず雨漏り調査で原因を突き止める必要があります。雨漏り調査にはどのくらいの時間と費用がかかるのでしょうか。
・時間
雨漏り調査にはさまざまな方法があることをお伝えしてきましたが、方法によって必要な時間が異なります。目視での調査は30分前後。短い時間ですが、技術のある職人さんであれば雨漏りの原因を特定してくれるかもしれません。
散水調査は半日〜2日。水をかけて浸入箇所を突き止めるため、かなり時間と労力がかかってしまう方法です。発光液やサーモグラフィー調査も同じく半日〜2日程度の時間が必要です。
・費用
雨漏り調査は、調査内容によっては5〜50万円と幅広い額が必要なことがありますが、塗装屋ぬりべえでは雨漏り調査を無料で行なっております。有資格者であるプロの視点と最新鋭機器であるサーモグラフィーを駆使しながら診断を行います。外観を見るだけではなく、内部まで徹底した調査をさせていただきます。
完全無料での雨漏り調査を受け、ご提供させていただく調査結果をご覧になった上で、雨漏り修理を行うかどうかをご検討ください。
◼ 考えられる原因
雨漏りは古くなった家で必ず起こるといったわけではなく、雨漏りが起こるときには何かしらの原因があります。雨や台風などの外部要因、年数の経過による経年劣化、人為的なものである施工不良、これら3つが雨漏りの原因として考えられます。
・経年劣化
家を建ててから10年以上経過している場合、経年劣化によって雨漏りが起こることもあります。家が老朽化することで外壁や屋根の劣化、屋根材のズレ、雨樋の詰まりといった症状が起こり、それによって雨漏りが起こってしまいます。耐用年数を目安としながら、定期的なメンテナンスを行うことで雨漏りを防ぐことができます。
・施工不良
家を建てたばかりの状態で雨漏りが起こった場合、施工不良である可能性も。施工方法が適切ではなかったときに、外壁や屋根、ベランダなどにひび割れが起こって雨漏りが発生してしまいます。悪徳業者による故意的なものであることもあれば、優良業者であっても不手際で起こってしまうこともあります。施工不良である可能性がある場合は調査を依頼してみるようにしましょう。
・自然災害
雨漏りが起こったことに気付くときは、雨が強く降っていたり台風が直撃していたりするときであることが多いはず。雨漏りの原因として雨や台風があげられますが、直接的な原因というよりも気付くきっかけという方が適切かもしれません。雨や台風によって屋根材の割れや破損が起こったり、雨樋が詰まったりすることがありますよね。そういったことによって雨水が侵入してしまうのが雨漏りの原因です。雨や台風の際に雨漏りが起こった場合、まずは原因を特定する必要がありますが、悪天候の中屋根に登ると危険なので絶対にやめてください。家の中の応急処置をしたあとは、修理を依頼する業者を選んで、できるだけ早めに対応してもらえるように手配しましょう。このとき焦ってしまうかもしれませんが、業者選びは慎重に行うようにしましょう。
◼ 雨漏り調査における良い業者
雨漏り調査を行う会社には、雨漏りに特化した会社や外壁・屋根の塗装を行う会社などさまざまな形態があります。中には簡易的な調査しか行わない業者もあるため、良い業者に調査してもらえるように業者選びを慎重に行う必要があります。
・調査報告書を残してくれる
調査を簡易的にしか行わない会社は、雨漏り調査の結果を報告書として出さない会社がほとんど。報告書として残らなければ、再度施工不良によって雨漏りが起こった場合に前回の記録と照らし合わせることができません。補修方法が正しかったのかどうかもわからないためトラブルの原因となってしまいます。そのため雨漏り調査を依頼する場合は、報告書に残してくれるかどうかを事前に確認するようにしましょう。
・原因をきっちり特定してくれる
雨漏りの調査を行った上で補修をしてくれたとしても、原因が分からないままだったというケースもあります。業者も原因を特定できていない状態で応急処置として補修したことにしていることも。雨漏りは原因が分からないままだと、雨漏りが再発してしまう可能性があります。入念な調査によって原因を特定してくれる業者を選ぶようにしましょう。
・注意事項を説明してくれる
雨漏り調査を無理に提案し、リフォームの契約を取ろうとしている業者もいますが、そういった業者は雨漏り調査の良いところを伝えてリフォームをした方が良いという流れで話を進めてきます。しかし雨漏り調査には注意点もあるので、注意事項を説明してくれる業者を選ぶことが大切です。
雨漏り調査は、散水調査の場合は室内のクロスなどにシミができてしまう可能性、風で水が近隣に飛んでしまう可能性、通行人に対する注意案内など、事前に注意事項を説明してくれる業者は信頼できる業者だと言えるかもしれません。
◼ まとめ
雨漏り調査について、その方法や費用、時間、業者選びのポイントについてご紹介してきました。業者によっては雨漏り調査に費用がかかることもありますが、塗装屋ぬりべえでは雨漏り調査を無料で行なっております。しっかりと原因を特定した上で補修やリフォームを行いますので、千葉県や茨城県で雨漏り調査をご希望の方はぜひお気軽にご相談ください。