外壁塗装をする際、色によって外観のイメージが変わるため絶対に失敗したくないですよね。色選びは見た目だけではなく、汚れの目立ちやすさや周りの家との調和性などさまざまな意味でも重要なポイントとなります。そこで色選びでありがちな失敗と、失敗しないためのポイントをご紹介していきます。
◼ 外壁の色選びでよくある失敗
外壁の色選びは、家の外観を決める大きな要素。たくさんある色の種類の中からどれか一つを選ぶのは難しいと思いますが、まずはよくある失敗例を参考にしながら色を絞っていくようにしましょう。
・イメージと違った
よくある失敗として、「イメージと違った」ということがあげられます。カラーサンプルやカラーシミュレーションを見た上で選んだとしても、塗装後の引き渡しで想像と違ったと感じることがよくあります。
なぜこのような失敗が起こるのかというと、カラーサンプルで見たときと外壁に塗装された色を見たときではサイズが全然違いますよね。小さいサイズで見たときと大きいサイズで見たときでは、同じ色でも印象が違って見えるということに注意が必要です。
・組み合わせが微妙…
外壁塗装では、単色で塗ることもありますが、二色選んでツートンカラーで塗装することもあります。ツートンカラーにするとおしゃれな印象になることが多いですが、組み合わせによっては微妙だと感じることも。二色を並べて確認することはもちろん、二色のバランス、色の分け方などを総合的に判断するようにしましょう。
・汚れが目立ちやすい
外壁の色ではベージュやアイボリー、グレーといった中間色が人気です。なぜかというと、白や黒のようにはっきりした色は汚れが目立ちやすいため。モノトーンが好きな方やシンプルな家にしたい方は白や黒を選びたいと思われるかもしれませんが、素敵な色ではありますが汚れが目立ちやすいことを頭に入れておくようにしましょう。
・玄関や屋根と色が合わない
外壁の色を決める際、玄関のドアや屋根の色との相性も重要になってきます。玄関ドアや屋根は色を変えることができますが、塗装が仕上がったあとに色が合わないと感じてしまってはもったいないですよね。同時に塗装する場合でも、別のタイミングで塗装する場合でも、バランスを考えて色を選ぶようにしましょう。
・まわりの家から浮いてしまった
外壁塗装では、以前の色と同じ色を選ぶこともあればイメージチェンジしようと全然違う色を選ぶこともあるかもしれません。せっかく塗装するのであればイメージを変えたい方も多いと思いますが、好きな色を選ぼうとするあまり周りの家から浮いてしまったという失敗例も。ある程度色の候補が決まったら、周りの家から浮いていないかどうか、調和がとれているかどうかをチェックするようにしましょう。
◼ 失敗しないためのポイント
外壁塗装の色選びでありがちな失敗例をご紹介してきましたが、失敗しないためにはどのようなポイントに留意すると良いのでしょうか。
・面積効果に注意
外壁塗装で色を選ぶ際、カラーサンプルを見て選ぶ方が多いと思います。失敗例でもご紹介した通り、カラーサンプルはサイズが小さく、外壁はサイズが大きいため、想像と違ったという失敗が起こってしまう可能性があります。
・太陽光のもとで色見本をチェック
塗装業者からカラーサンプルを見せてもらう際、店舗やショールームの中で見ることが多いと思います。しかし建物の中で見たときと太陽光の下で見たときでは色の見え方が異なることがあります。建物の中では蛍光灯や電球の色によってカラーサンプルの色味が違って見えることもあるため、太陽光のもとで色見本をチェックするようにしましょう。
・ツヤの加減
外壁塗装は色だけではなくツヤの加減も印象を決める重要なポイント。塗料に含まれるツヤの程度は、塗装する際に業者が調整するわけではなく製造時点で決まっています。そのためツヤ有りにするのか、ツヤ有りの場合はどの程度にするのか、またはツヤなしにするのか、などツヤの程度を塗料選びの段階から決めておく必要があります。
・外壁の影になる部分
気になっている色がある場合、実際に施工された建物の写真を見るのがおすすめ。カラーサンプルだけでは分からない、外壁の影になる部分までチェックできるためです。実際に施工された建物を見る際は、日が当たっているところと影になっているところをそれぞれ見ておくようにしましょう。
・付帯部分との相性を考慮
外壁塗装をする際は、外壁の大きな面だけではなく付帯部分にも塗装を行います。付帯部分に塗装する色との相性を考慮するようにしましょう。例えば軒天には外壁より薄い色を使うのがおすすめ。なぜなら軒天は影になっていることが多いため、他の箇所よりも暗く見えてしまうのです。そのことを考慮した上で白や淡い色で塗装することで立体感を出すことができます。
・まわりの家との調和
外壁塗装の色を選ぶ際、周りの家との調和も重要。住宅街の景観が整備されている場合、自分の家一軒の外壁の色で調和を乱すことはしたくないですよね。選ぼうと思っている色が周りの家の雰囲気から大きく外れないかどうかを冷静に判断するようにしましょう。また景観条例で外壁の色について定められている場合もあるため、お住まいの自治体の条例を確認してみてください。
◼ 外壁塗装の色選び事例
外壁塗装の色選びについてご紹介してきましたが、塗装屋ぬりべえが手がけた外壁塗装事例をご紹介します。
・縦のラインで分けたツートンカラーの外壁塗装事例
こちらの事例は、縦のラインで分けたツートンカラーの外壁塗装事例です。濃い紺色と薄い黄色というどちらも有彩色の組み合わせですが、派手になりすぎることなくきれいにまとまっています。築年数15年ですが一度も塗装を行っていないとのことで、耐久性の高い無機塗料を使用して家を守れるような外壁へと新しくなりました。
・淡い緑の外壁にリフォーム
定期的に塗り替えを行っており、塗り替えの時期が来たとのことでご依頼いただきました。もともとは気味がかったベージュの外壁でしたが、色に飽きてきたため雰囲気を変えたいとのことでした。淡い緑を選ぶことで温かい印象の家に仕上がり、お喜びいただけました。また屋根からの熱が気になるとのことでしたので、屋根の塗装には外壁よりもグレードの高い塗装を行いました。
・グレーから白の外壁にイメージチェンジ
屋根からの雨漏り補修や外壁の防水効果の改善をご希望とのことでした。限られた予算の中でリフォームプランをご提案致しましたが、安心して暮らせるようになったとお喜びいただけました。またもともとグレーの色味でしたが、白を選ぶことで以前よりも明るい印象に仕上がっています。イメージチェンジを検討しているときはガラリと変更したいと思う人も多いかもしれませんが、グレーから白のようにマイナーチェンジであれば気軽に挑戦しやすいかもしれません。
◼ まとめ
外壁塗装で色を選ぶ際、これまでの色と同じ色を選んだりイメージチェンジしたりという選択肢があります。色選びで失敗しないように、ありがちな失敗例や失敗しないためのポイントをご紹介してきました。
好きな色や好きなテイストに合う色を選ぶことはもちろん、失敗例も参考にしながら後悔しないような色選びを行うようにしましょう。
塗装屋ぬりべえは外壁や屋根の塗装を行なっています。失敗例や失敗しないためのポイントをチェックしながら、ぜ選びの参考にしてみてください。千葉県や茨城県で外壁塗装をご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。